探偵業にも口コミサイト・比較サイトがあります
皆さま こんにちは。 南の島の探偵こと 総合探偵ID です! 今回のテーマは 【探偵業の口コミサイト・比較サイト】 についてでございます。 今回は(今回も)結構重要な内容です! さて、インターネット社会である昨今、口コミサイトや比較サイトなるものがあって当然の時代になりました。皆さまが見聞きしたことあるサイトですと、飲食業向けの「食べログ」が有名でしょうか。他にも「価格.com」でしたり、各業種・各業態のそのようなサイトは検索すると簡単に表示されるようになっています。 また、WEB検索のみならず、スマホが普及した現在ではGoogle Mapなどのアプリで各お店のレビューなども見れたりしますし、Google Mapで検索表示が上位に表示されるようにするMEO対策なども行われていたりします。 他にも、Instagramでお店を探すというケースが若い世代を中心に広まっているようです。 行ったことの無いお店や利用したことのない業種などを利用する際に、上記のような口コミサイトや比較サイトはありがたい存在といえます。大事なお金を使って美味しいものを食べよう、いい商品を買おう、良いサービスを利用しようと思っていたのに、思っていたものと違った・・・何てことになるとショックと言いますか、下手すれば損した気分になってしまいますもの。 とは言え、このようなサイトが非の打ちどころがない完璧なものではないのは確かです。 何事もプラスの側面とマイナスの側面というのはあるものですから。 その例として 「食べログのやらせ問題」 があります。 検索をすると同様のサイトがいくつか表示されますが、ランダムにひとつ取り上げてみました。まずは一読ください。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/022700025/ 要約しますと、 「謝礼をあげるので良いレビューを書いてくださいね」 ということです。 謝礼をあげてまで高評価が欲しいという事は、食べログがそれだけ消費者や飲食店といった世間に影響力があるということを意味しています。 それが故に、この制度を悪用してでも売上増加を狙いたいお店(飲食店オーナー)は一定数いるということですね。残念ながら・・・ そういうわけですので、口コミサイトや比較サイトを手放しで信用するのは危ういということです。切羽詰まった状況で...