今日も荷物が多いぜ!!
皆さま こんにちは。
南の島の探偵こと総合探偵IDです!
今回のテーマは
【荷物が多い】でございます。
※写真はイメージです。
「探偵はカメラ1台と車1台でやっていける!」と言う方もいらっしゃいます。
あながち間違いじゃありません。ある意味、探偵業の真実・理想とも言えます。かなりの凄腕探偵なら不可能ではないはずです。
ですが、多くの探偵(私達も含めて)はそれだけではやっていけないんですわ~😓
そんなわけで、本日のテーマを説明させていきとうございます。
まず初めに、多くの方の探偵のイメージは👇 の画像かと思われます。
ご覧の通り、探偵にカメラは必須です!(虫メガネはいらないよ💓)
そのカメラも用途や現場のシチュエーションによって使い分けることも多々あります。
そして、探偵が使用するカメラの種類は大体下記になります。
・一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラ
・ビデオカメラ
・ナイトビジョン(暗視カメラ)
・アクションカメラ
・小型カメラ
・スマートフォン
・ドライブレコーダー
などなど、カメラだけでも結構な種類がありまして、今では多くの方がお持ちのスマートフォンも時と場合によっては使用することもやぶさかではない!画像も綺麗ですし😄
ただ、上記カメラを毎回調査で使うわけではないですし、探偵事務所によっては全てを揃えていない事も考えられます(ナイトビジョンなんて都会じゃ必要なさそうですものね)
し~か~し~
いつ・どこで・何が起こるかわからないのが探偵の現場です!!
簡単そうな調査だからって、もしカメラ1台しか持っていかず、このようなケースに陥ったとしたら・・・
落下やぶつけた等で物理的に破損した💥
過去の調査のデータ移行忘れ(容量オーバーで撮影できない、過去のデータが消えてしまう)
バッテリーが切れた😨
原因不明の動作不具合(蘇るトラウマ)😱
・・・他にもあるかも・・・
記載の通り、何かしらのトラブルが起こって決定的瞬間を逃す可能性は否定できないわけです。なので、結果的にカメラ1台で充分だったとしても、調査時は万が一に備えて私たち探偵はカメラを数種類、複数台を常に持ち歩くのであります。
探偵のカバンはカメラでパンパン!下手すりゃカメラだけのカバンを2つ3つ車に乗せることもありますし、旅行者のごとく荷物をたくさん持ちながらの尾行も珍しくないぜよ!
準備だけでも大変だったりする
また、カメラだけではなく、探偵にはいろいろな仕事道具があるのです!
・カメラ用の三脚(通常のタイプからミニ三脚、フレキシブルなど。いろいろあるよ)
・望遠レンズ
・複数人で張込み・尾行するためのトランシーバーやスマホ用ワイヤレスイヤホン
・ボイスレコーダー
・小道具用の小さめのカバン
・映像確認や編集用のノートPCやタブレット
・カメラ用バッテリー、モバイルバッテリー
・変装用の服・帽子・靴・カツラ(ウィッグ)
・急な悪天候に備えての傘やカッパ等の雨具
・長時間張込みのための飲み物と軽食
・折り畳み自転車、バイク、車両
他にも細かい道具がた~~~くさんあります。え⁉こんな物も使うの⁉ 何ていうのもあったりと。また、張込み・尾行のためにバイクや車両にアレコレ細工もします。説明したい事はまだまだありますが、詳細を書きすぎるわけにはいきませんので・・・ご容赦を。
ま~あれです。
荷物多いよ!結構多いよ!!
ほとんどは経費で購入できるでしょうが、お金かかるよ!たくさんかかるよ!!
それらが調査員人数の増加に比例して増えていくよ!!!
でも、きちんと証拠を揃えて依頼者様の望み通りにするためには当然だと自負しています!
個人的な話で恐縮ですが、夏場の外での張込みは地獄です😵汗だらけになるので着替えは必須!最低3着はないと汗でべたついて集中力が落ちてしまうし、下手すりゃ不審人物に間違えられかねません😂タオルも必要ですね~ホント夏場の洗濯物はやばいっす
今回は以上になります。
ちなみにですが、記載した道具は浮気調査や素行調査のケースです。
人探し、盗聴器探査、見守り調査、ストーカー対策などは、上記とは別の道具が必要になります。もし機会がありましたら、ブログかSNSで発信しとうございます。
補足
契約時に器材を見せていただけないか問合せてみてはいかがでしょうか。隠すことなく器材を見せ、詳しい説明をされる探偵事務所は調査力に自身があるので、良い結果が期待できると思います!
というわけで、本日のテーマをお送りしました。
これから探偵になる、探偵を目指す諸君の参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント
コメントを投稿